PROFILE

カワムラユキ Yuki Kawamura

渋谷拠点のプロデューサー/作家/DJ。 バレアリックやチルアウトを軸に渋谷区役所の館内BGM選曲、第25回文化庁メディア芸術祭エンターティメント優秀賞を受賞したオープンワールドRPG「CYBERPUNK 2077」楽曲プロデュースなどを担当。 作家としては幻冬舎Plusにて音楽エッセイ「渋谷で君を待つ間に」を隔週連載中。 音楽家としての最新リリースはIbiza島のレジェンド、故Jose Padillaに捧ぐ 「R.I.P. Sunset」を自身が運営するウォームアップ・バー「渋谷花魁」と連動したレーベル 「OIRAN MUSIC」よりリリース。 DJとしての感覚を活かした空間演出やアートディレクター、イベントのプロデューサーとしても一面も。時代と自身の成熟に寄り添った融通無碍な活動を心がけている。
Twitter&Instagram:@yukikawamura821 
Official site:https://fkg.amebaownd.com 



ver.2
a.k.a Venus, OIRAN MUSIC主宰。 渋谷を拠点に活動中の選曲家、プロデューサー、作家。

バレアリックやチルアウトを軸に、毎週金曜20時〜21時、ダンスミュージック専門インターネットラジオ block.fm「shibuya OIRAN warm up radio」ナビゲーター、毎週日曜26時〜27時、bayfm 78.0MHz「THE SELEC-TONE」にてレギュラーセレクターを担当中。

また作家として、著書に「アスファルトの帰り道」(ソニー・マガジンズ)写真詩集「あなたの水になりたい」(山代温泉・瑠璃光)など。現在は、幻冬舎Plusにて「渋谷で君を待つ間に」という音楽エッセイを隔週更新で連載。

プロデューサーとしては、渋谷道玄坂にウォームアップ・バー「渋谷花魁 shibuya OIRAN」を2010年にオープン。空間と連動して、主に女性アーティストの作品を中心にコンパイルした配信リリースなども行っている。

昨年から、渋谷区役所の館内BGMの選曲を担当。タイミングと勘と縁に従うまま「ことば」「音楽」「景色」を日々繋ぎつづけている。

2021年4月、yuki kawamura名義では初のリリースとなるトラック「Chakra(Music For Snails_Project)」を発表。

twitter&instagram:@yukikawamura821
web:https://fkg.amebaownd.com
Full :

渋谷を拠点に活動中の選曲家/DJ/プロデューサー/作家。


98年よりフリーランスのプロデューサーとして、ヨーロッパのダンス・ミュージックのプロモートや、ファッション・イベントのディレクションなどを担当。2000年から選曲家、作家としての活動をスタートする。


2003年頃より「Love Parade Mexico 2003」IBIZA島「amnesia」パリ「Batofar」松本市「りんご音楽祭」江ノ島「夕陽と海の音楽会」「FreedomSunset」東京「渚音楽祭」長野「MOVEMENTS ONENESS MEETING」福岡「明星和楽」など、国内外のフェスやパーティにDJ出演。


その後は「DRESS CAMP」や「Louis Vuitton」など、ファッション・ショーやパーティの音楽演出、「inner Resort」コンピレーションCDシリーズの監修、SpotifyやLINE MUSIC公式でのプレイリスト公開など、「バレアリック」や「チルアウト」を軸に独自の選曲感を展開。 

また、作詞家や音楽プロデューサーとして「バクマン。」「NARUTO」「鷹の爪」「うーさーのその日暮らし」「Aチャンネル」「ラグナロクオンライン」「Cyberpunk 2077」「DOMOBICS -どーもびくす」(NHK WORLD)「SEX and VIOLENCE with MACHSPEED」(日本アニメーター見本市)などアニメやゲームの主題歌、Sam Smithのグラミー賞受賞曲「ステイ・ウィズ・ミー」、「Dance Dance Revolution」にカバー・バージョンが起用されたLondon Elektricity feat.AMWE「ロンドンは夜8時」の日本語詞など、多くの作品を手掛けている。著者に「アスファルトの帰り道」(ソニー・マガジンズ)写真詩集「あなたの水になりたい」(瑠璃光)など。


2014年には自身がプロデュースする渋谷道玄坂のウォームアップ・バー「渋谷花魁」発信のミュージック・ブランド「OIRAN MUSIC」を設立。Sakiko Osawaやナマコプリ、まこみなみん等、新たな才能を輩出する。


現在は、幻冬舎plusにて音楽エッセイの連載「渋谷で君を待つ間に」をスタート。毎月第一木曜14時~渋谷のラジオ、毎週金曜20時~block.fmにて選曲とナビゲーター、毎週日曜26時〜bayfm、渋谷区役所の館内BGMの選曲を担当中。


タイミングと勘と縁に従うまま「ことば」「音楽」「景色」を、日々繋ぎつづけている。


Twitter&instagram @yukikawamura821

好きなもの:サーモン、猫


将来の夢:私設の美術館運営



Yuki Kawamura is well-known DJ/Producer in Tokyo club scene. Not only domestic, she is famed as a DJ internationally and so far has appeared on "Love Parade Mexico" "Amnesia in Ibiza" "Batofar in Paris", etc. 
In this 12 years she has founded a DJ bar "shibuya OIRAN" and its music brand/label called "OIRAN MUSIC". Based on it, she has produced some dance music artists like Sakiko Osawa, Macominaming and so on. 
Recently Yuki produced 3 songs for a soundtrack of "Cyberpunk 2077" (popular RPG from Poland) and the songs joined a compilation album of the soundtrack. You can see the name "Namakopuri & Us Cracks" from the link below and that's the artist she produced. 
Now, Yuki started her own project as an artist under the name "Yuki Kawamura" and releases the first single "Chakra (Music For Snails_Project)" on April 30th, 2021.
[Yuki kawamura 소개]
발레아릭과 칠아웃을 플레이하는 시부야 베이스의 DJ/작가/작사가/프로듀서 이다.
2001년 데뷔 후 멕시코시티 독립기념탑에서 개최된 Love Parade Mexico 2003과 파리의 Batofar 그리고 Ibiza의 amnesia 등 세계 각국에서 활동하고 있다. 
TOKYO 2020 도쿄올림픽 및 패럴림픽 DJ 및 음악 연출, 비디오게임 RPG 'CYBERPUNK 2077' 사운드트랙 프로듀싱, 스퀘어 에닉스 'Nier
Relinlcarnation Chill Out Arrangement Tracks' 리믹스에 참여하는 등 다양한 활동을 펼치고 있다. 
최근 이비자 섬의 레전드이자 DJ의 스승인 고 Jose Padilla에게 바치는 'R.I.P. Sunset'을, 자신이 운영하는 웜업 바 '시부야 카카이'의 뮤직·브랜드&레이블 「OIRAN MUSIC」에서 발매했으며 시부야 도겐자카에 지은 지 약 60년 된 오래된 민가를 리노베이션한 웜업 바 「시부야 카케이」
shibuya OIRAN'을 2010년에 오픈, 6월로 13주년을 맞이하게 되었다.

経歴:

1998年〜2000年

ArminやTiestoなどの初来日を実現させたEPIC TRANCE & Progressive House Party「Sound Collection」を軸に、イベントプロデュースを担当。主なクライアントにLucky Strike, DITA, KOOL, Lycos Japan, Sony Pictures, Roialほか。新宿CODE、後楽園ジオポリス、渋谷Fura、六本木Velfarre、大阪Under Loungeなど全国各地で開催。代々木公園にて映画「Human Traffic」のプロモーションを兼ねて4万人を集客した「Thinkng Evolution」を開催。連動して「Oricon」や「Clubberia 」に連載。ニッポン放送「オールナイトニッポンR」サブレギュラー。

石野卓球のソロアルバム「Karaoke Jack」のスタイリングを担当。


2000年〜2001年

香港Hi-TecにてMotorolaのタイアップで、Venus Fly Trapp(ヴィーナスフライトラップ)としてアーティストデビューを記念した初ライブ公演を実現。11月にEP「灼熱」、アルバム「grotesque」をリリース。


2002年〜2006年

七尾旅人の天井楽団のメンバーとしてワンマンライブ、Fuji Rock Festival 2003などに出演。

メキシコより公式招待を受け独立記念塔で開催の「Love Parade Mexico 2003」に出演。

寺山修司トリビュート「Shuji Terayama Innovation」(KING RECORDS)楽曲提供。

七尾旅人「911 Fantasia」ナレーション&トラック提供。

IBIZA「amnesia」パリ「Batofar」DJ出演。

DRESS CAMP 東京コレクションの音楽演出を担当。毎日ファッション大賞受賞、モエシャンドン新人賞受賞。

Roppongi Hills Louis Vuittonにて開催「Madonna x Steven Klein Exhibition」オープニングDJを担当。


2007年

初の著書「アスファルトの帰り道」(ソニーマガジンズ)発表。 


2008年〜2009年

TOKYO MIDTOWN「RESTIR」にて館内音楽のレギュラーセレクターを担当。

コンパイラーとしてミックスCD「innner Resort」シリーズ監修。

作詞家としての活動をスタート。

台湾のJerry Yan(F4)、Rainie Yang、韓国のLee Junki、Brown Eyed Girlsなどの日本語詞を担当。

アニメ「NARUTO-少年篇」主題歌を担当。

石丸幹二「記憶の旋律(les memories de chopin)」作詞を担当。


2010年

ウォームアップバー、近代日本的飲食音空間「渋谷花魁」を開業。


2011年

block.fm「Shibuya Oiran warmup Radio」ナビゲーターとして毎週金曜のレギュラーがスタート。

作詞を担当したLondon Elektricity feat AMWE「ロンドンは夜8時」がWASABEAT DOMESTIC TRACK AWARDを受賞。その後、アーケードゲーム「DANCE DANCE REVOLUTION」に起用される。

アニメ「Aチャンネル」(アニプレックス)劇中歌、福原香織(るん)「Summer Dream Syndrome」作詞を担当。

アニメ「バクマン。」主題歌、伊藤祥平「Drean Of Life」作詞を担当。


2012年

J.Y Park プロデュース、Wonder Girls「Nobody〜あなたしか見えない」日本語詞担当。

Kiss FM Kobe「港神戸は午前4時」毎週土曜レギュラーセレクター担当。

Sony Music Publishingと作詞家専属契約。


2013年

Ian Pooley「Bring Me Up」(KSR/日本盤)リミックス担当。


2014年

ミュージックブランド&レーベル 「OIRAN MUSIC」を設立。

Sakiko Osawaやナマコプリをプロデュース。

水曜日のカンパネラ x カワムラユキ「金曜日の花魁」リリース。


2015年

Sam Smithのグラミー賞受賞曲「Stay With Me」日本語詞を担当。クリスハート、Chage、MS.OOJA、平原綾香、サラオレイン、TEEなどが歌唱。

スタジオカラー、ドワンゴ、日本アニメ(ーター)見本市「Sex and Violence with Machspeed」(TRIGGER)主題歌の作詞を担当。制作はAttack The Music、歌唱はあさちる。

Good Smile Company「うーさーのその日暮らし無限編」主題歌、Yun*chi「Lucky Girl」作詞。


2016年

渡辺宙明「ミラクル戦隊ナマコプリ」作詞。

ナマコプリ「SUSHI PARTY feat. Masayoshi Iimori」作詞&プロデュース。

NHK WORLD 東京パフォーマンスドール + どーもくん「domobics」作詞。

L.A「Anime Expo」「OTAQUEST」出演。

詩写真集、展示「あなたの水になりたい」(表参道ヒルズ Gallery Rocket, 石川県べんがらや)

ドキュメンタリー「The Woman Who Fell to Earth」(上海 neocha)公開、日本セルビア映画祭の正式招待作品に選出。


2017年

加賀温泉郷フェスのブッキングコーディネートなどを監修。

渋谷のラジオ「道玄坂爆音部」毎月第一月曜レギュラーナビゲーター担当。


2018年

高岡早紀「愛の向こう側」作詞。

Qeticにて「実録:りんご音楽祭の裏側」連載。


2019年

Renge「USOTSUKI feat. 根津まなみ」作詞。

Sakiko Osawa, dip in the pool, Miyako Koda, CFCF「Meditation」プロデュース。

幻冬舎Plusにて音楽エッセイ「渋谷で君を待つ間に」連載開始。

Sony Music Publishingとの作詞家専属契約終了。


2020年

まこみなみん「イーシャンテン 」作詞&プロデュース。

オープンワールドRPG「Cyberpunk2077」(CD PROJECT RED」にて「PONPON SHIT」ほか3曲をプロデュース。

bayfm「THE SELEC-TONE」毎週日曜レギュラーセレクター担当。


2021年

アートホテル「bna_wall」(日本橋)にて、アートルーム「SUSHI WARS」アートディレクションを担当。


yuki kawamura名義では初のトラック「Chakra(Music For Snails_Project)」を発表。